- 公開
- 更新
靴のすり減り方④つま先だけが減っているのは?
ご自身の靴の裏側って見たことありますか?
足の返し方、着き方、傾きの角度など、
歩き方は、同じ人でも左右の足で異なることも多く、
足や靴、歩き方をみれば、
その人の不調がわかるともいわれています
今日は、「靴」のすり減り方で見る
「つま先だけ」が減っている方の特徴のお話です
足先だけを使って歩いている
地面を蹴るようにして無駄な力を入れつつ歩いている
為に、靴底のつま先部分が減っていきます
高いハイヒールをよく履いている方に見られるこのタイプ
歩く姿勢も膝が曲がり、前かがみになって「猫背」になりやすくなります
つま先に重心がかかり、足裏の前足部に負担がかかるため、
「中足骨骨頭」に痛みが出やすくなります
また、力んだ状態で歩いているために、
慢性的に「疲れやすい」かもしれませんね
背筋ばかりが発達して腹筋が衰え、
お腹が突き出るのも特徴
慢性の腰痛や肩こりもつらいですが、
スタイルも悪く見えてしまいます・・・
(左:施術前、右:施術後)
「反り腰」は意識を変えて、ご自分の姿勢を見直さないと
日頃のクセは改善はされません
「姿勢カウンセリング付き」の足から見直す
「筋膜バランストータル整体」は
からだのバランス、骨格調整付きで「姿勢」も改善!
もちろん、普段の姿勢の確認の仕方もレクチャーさせていただきます