- 公開
トランス脂肪酸が体に及ぼす悪い影響
脂質は、細胞膜の成分の60%を占め、ホルモンの原料となります
体を動かすエネルギー源でもあり体内で、ビタミンDを合成します
ビタミンDは、骨の成長や骨の再生だけでなく、
細胞増殖、神経筋、免疫機能、炎症を変化させています
最近では多くの研究が行われ、ビタミンDの欠乏は、
呼吸器感染症や呼吸器疾患、自己免疫疾患、各種がん、
糖尿病、痴ほう症、うつ病、妊娠結果に関連する可能性があるのだそうです
(東京慈恵会医科大学付属柏病院HPより引用)
また、脂質は、体温を保つ断熱材の役割を担い、
身体や臓器を物理的損傷から守ってくれています
三大栄養素と言われる所以、たくさんの良い働きを促す脂質ですが、
摂取における注意すべき点があります
それは、
トランス脂肪酸は極力取らないようにすること
体にとって良質の脂質には含まれません
トランス脂肪酸とは・・
液体の植物油に水素を添加して化学変化させたもので、
自然界に存在しない分子構造のもの
アメリカやカナダではすでに規制が始まっていますが、
日本ではまだ基準がなく
マーガリン・ショートニング・植物油として、
パンやケーキ、スナック菓子など
数多くの食品に含まれています
≪トランス脂肪酸が体に悪いワケ≫
・体の中での分解、代謝が難しく、大量のビタミンやミネラルを代謝時に消費します
・活性酸素を発生させ、体内の酸化を引き起こします
・悪玉コレステロールと中性脂肪を増加させてしまいます
・善玉コレステロールを減らしてしまいます
しかし、今の世の中、全く取らないように・・というのはムリがありますよね
そこで、一緒に摂りたい栄養素のお話なども
根本からの体質改善をしたい方には、ご来店の際にお話させていただいております
できることから少しずつ、食生活も見直してみませんか?
SOLAIは女性専用プライベートサロンです【完全ご予約制】
カウンセリングでは、お体の状態はもちろん詳しくお伺いし、
全身の筋膜バランスの調整や自律神経を整える施術を行い
普段の食事内容などからも、不調の改善に向けてアドバイスさせていただいております
痛くない新感覚な「足」から行う骨格調整を得意としております
ぜひ、一度ご来院ください