首・肩コリ

一般的に首コリと肩コリは一緒にされがちですが、厳密にいうと原因が違うことがあります。首コリは頭蓋骨と首の骨をつないでいる僧帽筋より奥にある、後頭下筋群が凝り固まることによって引き起こされます。肩コリは肩甲骨の周辺から肩、首まで覆っている僧帽筋という背中の筋肉が凝り固まり引き起こされます。
首コリや肩コリのおもな原因は猫背やストレートネックです。パソコンやスマホなどで下を向いている姿勢を続けることにより、ストレートネックと言われる、本来弯曲していなければいけない首の骨が、まっすぐになってしまう悪い状態になってしまうことがあります。このストレートネックは首の後ろの筋肉である僧帽筋や後頭下筋群をこり固まらせます。
首コリや肩コリをそのまま放置しておくと、つらいことはもちろん、頭痛やめまい、ときには吐き気が起こる場合もあります。湿布を貼るなどで一時的にしのいでも再び、首・肩コリに悩まされる方が多くいるのではないでしょうか。そのような症状が起きた場合には、きちんとした治療を受ける必要があります。
その重くつらい痛みを少しでも和らげるために、原因になっている筋膜のつながりをケアしていくとともに、骨格調整(姿勢矯正)の施術もしていきます。施術をすることにより、血流を促し筋肉のこりをほぐし、つらい痛みを緩和させます。また、根本的に不調が出にくい身体になるようにするためには、脳脊髄液の循環をよくし、自然治癒力を高めます。
そこで、首・肩コリにお悩みの方はぜひ、当院で骨格調整・姿勢矯正の施術をしてみませんか?
また当院では土台である足から全身の筋膜にアプローチし骨格・姿勢バランスを調整していますので、やさしいタッチで初めての方にも安心です。
【筋膜バランストータル整体 施術例】
他にも当院の取り入れている頭蓋骨仙骨療法(クラニオセイクラル)は自然治癒力を備えた身体作りにつながります。
肩コリ・首コリにお悩みの方は一度当院にご相談ください。体の不調を解消し、快適な生活を手に入れましょう。
女性専用のプライベートサロンですので、必ずご予約の上お越しください。