施術案内
足裏バランス調整
歩くたびに足裏が痛いと正しい姿勢で歩くことができません。足の痛みは開張足や偏平足、外反母趾、アキレス腱の痛み、またタコやウオノメなどが原因である場合が多いです。ご自分の足に合わない靴を履いていたり、歩き方がおかしかったり […]
首・肩コリ
一般的に首コリと肩コリは一緒にされがちですが、厳密にいうと原因が違うことがあります。首コリは頭蓋骨と首の骨をつないでいる僧帽筋より奥にある、後頭下筋群が凝り固まることによって引き起こされます。肩コリは肩甲骨の周辺から肩、 […]
頭痛
頭痛にはいろいろな頭痛があります。風邪をひいて起こる頭痛から、アルコールを飲みすぎて二日酔いによる頭痛、また事故の後遺症による頭痛や、慢性的な片頭痛など原因は様々です。 風邪や二日酔いにより起こる頭痛は、原因である風邪が […]
腰痛
腰痛には腰椎椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症・骨粗しょう症など、病気が原因で起こる場合と日頃の悪い姿勢や無理な運動、過酷な労働環境などの生活習慣から起こる場合があります。 長い時間中腰の姿勢を続けていたり、日頃から猫背で […]
足裏の痛み
足の裏の痛みは大変つらいことです。正しい姿勢で歩くことができず、全身の筋肉や骨格に重大な影響を及ぼします。また、肩コリ・腰痛・内臓疾患になってしまう可能性もあります。 足裏の痛みは、偏平足や開張足・外反母趾が原因である場 […]
冷え・むくみ
ふと気が付くと足がむくんでしまったり、夏なのに冷えによって夜に眠れない、冬の寒い時期に冷えに悩まされている、などという体験をされている女性の方は多いはずです。 筋肉収縮と弛緩を繰り返すことによってポンプのような動きをし、 […]